最近よく街で見かけるのが、やたらゴツいタイヤを履いた電動自転車。
それから立ち上がった状態で乗る電動キックボード。
今回のテーマは手軽な移動手段として注目されている乗り物についてです。
豊富な種類
シティコミューター。
街中においていかにスムーズに移動できるか?という乗り物の総称です。
冒頭で書いた、電動自転車や電動バイク、キックスクーターはまさにそれなのでしょうか?
とにかく調べてみると様々な種類があるんですね。
従来の自転車にバッテリーを組み込んでアシストする電動自転車。
自転車のようにペダルがついてて、なおかつバッテリー搭載でアクセルも付いてペダルを漕がずに自走できるモペット。
立ち上がった状態でアクセルのみでコントロールするキックボード。
東京都内では特にモペットとキックボードの利用者が急増しているように感じます。
キックボードに関して言えば、東京都内にはシェアできるステーションが増えているため、レンタルが圧倒的に多いですね。
モペットの方は自前で購入して乗る人がほとんどだと思いますが、近年すごく車種が増えていて色々なメーカーの物を見かけます。
モペットやキックボード、なんだか小さなナンバープレートが付いてますね。
免許の有無はどうなのでしょう?
免許や資格は?
電動キックボードは、2023年7月の法改正により特定小型原動機付自転車としての新たな区分が設けられ、16歳以上であれば免許不要、ヘルメット着用が努力義務となってます。
免許証いらないんです。
モペットのほうは…、原付免許で運転できる50cc以下のタイプと、小型限定免許が必要な125ccタイプがある、となってます。
排気量?電動なのに⁇
まあ電気自動車と同じで、ワット数によってガソリン車で言う排気量的が振り分けがされているんですね。
モペットはほとんど電動バイクといったところでしょうか。
レンタルするにしても、購入するにしても、コストパフォーマンスはどうなんでしょうか?
コストパフォーマンスは?
キックボードのシェアを行なっている、LUUPによると、基本料金50円、使用料は1分ごとに15円となっています。
20分利用すると、15×20で300円。プラス基本料金で350円。
手軽と言えば手軽…、しかし戻す場所や交通状況など考えると、使うエリアはかなり限定的な感じがします。
ちなみにキックボード、購入する場合は5〜20万円あたりとピンキリです。
充電が切れたら、ただのお荷物になってしまうような…。
モペットはどうでしょう?
15〜25万円くらいのモノが多いですね。
なかなかのお値段です。
バイクとほとんど同じくらいの値段ですね。
さらに、ナンバープレートの登録や税金、自賠責保険の加入など、諸経費もかかります。
とりあえず手に入れてしまえば、充電代がかかるくらいで、ガソリン代に比べると経済的かもしれません。
ちなみに街でよく見かける、MATEというブランドの二輪車はモペットではなく電動アシスト自転車なんですね。
売れてますね〜。
キックボード
- 免許いらない
- 登録と税金、ある。
- 充電切れた時の自走、できない。
モペット
- 免許、必要。
- 登録と税金、ある。
- 充電切れて漕いで自走可能。
電動アシスト自転車
- 免許、いらない。
- 防犯登録などいるけど税金なし。
- 充電切れて漕いで自走可能。
コストパフォーマンスもからめると、どれが良いのか悩みますね。
車やバイクとの共存は?
キックボードもモペットも電動自転車も、車やバイクと同じ道路を共走しても充分溶け込めると思います。
もちろん保安部品、ヘルメットは任意の場合でも付けた方が安全だと思いますが、今のところ街をバイクで走ってても危険だな、と感じる事が個人的にはあまりないからです。
もちろん乗る人のモラルの問題です。
きちんとルールを守って乗れば便利で快適な移動手段のツールとして活躍してくれるはずです。
今回こんなテーマでブログを書いておきながら、いざ自分がキックボードやモペットを欲しいかというと、そうでもないんですよね。
理由
- 小売価格がちょっと高い気がする。
- 今乗ってるスーパーカブで満足してる。
- 故障しそうなイメージ.
古い考え方アンド先入観なので完全に個人的な意見ですよ。
普通に考えたら、とても便利な乗り物です。
なおかつco2問題やSDGsもクリアしていて、まさにこれからドンドン需要が増えていくべき乗り物だと思います。
地球温暖化、市場の活性化、身体を動かす、すべてにおいてしっくりハマります。
どうか皆さん、乗るにあたってはルールとマナーをしっかり守って自分にピッタリのアイテムを探してみてください。
読んでいただきありがとうございました!