こんにちは、ガレージドミニコです。
自動運転、ついにそんな時代がやってきたのかとワクワクしつつも、
ハンドルを握らずに運転席に座る違和感を想像すると、不安も感じてしまう古い人間です。
そんな私のことはこちらをご覧ください。
自動運転とは一体どんなものなのか?
調べてみると、自動運転にもレベルがあるみたいですね。
簡潔にまとめてみると…
・レベル0
自動運転機能なし、ドライバーが運転操作のすべてを行う。
・レベル1
運転支援機能、例えば衝突回避の自動ブレーキやクルーズコントロールあたりがこれに当てはまるのでしょうか。
・レベル2
部分運転自動化、スピードのコントロールや前方車両との車間距離のキープ、レーンキープなどを支援する。
「やっちゃえ、日産」のCMでお馴染みの「プロパイロット2.0」などがこの辺りでしょうか?
これにより、「ハンズオフ」が実現します。
・レベル3
条件付運転自動化、条件付というのがちょっとピンときませんが、走る、曲がる、止まるをほぼ自動で行うイメージみたいです。
このレベルになると自動運転と呼ぶに相応しい感じがします。
これにより、「アイズオフ」が実現します。
・レベル4
高度自動運転化、限定条件なしにほとんどの運転操作を自動で行う。
継続が困難な場合にも対応する。
自動タクシーの開発などがここに当たるみたいですね。
これで、「ブレインオフ」が実現するわけですが…
・レベル5
完全自動運転化、最高到達点ですね。
全ての運転操作、緊急事、おそらく故障した時などにおいてもAIが自動でする…
「マジか?」と思ってしまいましたが、やはり現時点では実現さ難しいと言われているみたいです。
しかし、これらのレベルを駆け登りいつの日か実現する日が来るのでしょう。
上記のレベルの位置付けは、アメリカのSAE(自動車技術会)が策定した基準です。
日本でも国土交通省が同じような基準を作成しています。
ほぼレベル3にあたる車が販売されているわけですから、
日本でも走行可能なように道路交通法も改定されています。
自動運転のレベル3からレベル4への壁
レベル3にあたる車であれば、先程述べた日産「プロパイロット」をはじめ、
国産メーカーでもHONDAがレジェンドに自動運転を搭載して認可がおりたようですし、
レクサスも当然高い開発レベルで追走していきます。
SUBARUにおいても「アイサイト」ですでにレベル2以上の機能は達成済み。
ある条件下の「ハンズオフ」車は次々と販売予定が見込まれています。
少し前にブログに書いた「テスラ」。
テスラももちろんレベル2〜3にあたる機能は搭載済みのモデルがほとんどです。
CEOのイーロン・マスクさんが言っていた、
「2020年までにレベル4を」的な
目標は残念ながら達成できませんでしたが、
テスラ社は創業時から自動運転を完全に視野に入れて運営しているメーカーです。
開発はトップレベルなのは言うまでもありません。
しかし、レベル4となると話は別。
早くても2025年以降にならないと実用化は厳しいという見解みたいです。
たしかに、車に乗ってほぼ何も考えずに読書やスマホゲームをしながら目的地に着いてしまう…、
なんてオールド世代のドミニコにとっては空想上に思えてしまいます。
次世代へ向けて進む車のテクノロジー技術
しかしながらここ近年のテクノロジーの進歩は目まぐるしく、
2025年という近い未来には本当にレベル4自動運転の車が登場するのでしょう。
はたして現在54歳の自分が、死ぬまでに自動運転の車を所有、
もしくは運転する機会が訪れる野でしょうか?
メーカーから販売されてるワケですから、可能性はありますよね。
それでも…、皆さんはどうですか?
自動運転の車、乗るか、もしくは所有してみたいですか?
自分の正直な意見としては、「NO」。
というのが本音です。
もちろん、シャレでは済まないので安全性にとことん重点をおいて開発、販売されるのは分ります。
しかし、もしも自動運転中に事故が発生してしまったら、
そしてその責任はどこに向かうのだろうか?保険はどうなるの?
このような古い考えが時代と逆行しているのもわかります。
この「疑ってかかれ」目線が意外とフラットに状況を見れる気もします。
ただし、車好きの目線、これに関しては古き良きモノに偏らず、
新しいモノにもしっかりと注目していきたいですね。
読んでいただきありがとうございました!